ACTIVE(アクティブ)のLEDナンバーサイドウインカーを取付してみた

LEDナンバーサイドウインカーとは
ACTIVE(アクティブ)が販売しているLEDサイドウインカーは、ナンバープレートホルダーとウインカーが一体型になっていて見た目がスッキリする上に車検にも対応しています。
>>ACTIVE ...
バイクのセルを回そうとするとカチカチ音がするだけで回らない時の対処法(YZF-R1)

カチカチ音がしてセルが回らない原因
セルボタンを押しているのにセルモーター付近からカチカチと音がして回らないときの原因を紹介します。
バッテリーが上がっているバッテリーが上がっているときにも起こります。
その場合 ...
アドレスV125のバッテリー交換をする【電解液の注入方法も紹介】

今使っているバッテリーが2年半くらい経ちますが、充電しても2~3日経つとセルの音が弱弱しくなるのでバッテリー交換をしました。
台湾ユアサ製バッテリーアドレスV125に合うバッテリーの型は「YTX7A-BS」です。
【バイク】YZF-R1(4XV)のヘッドライトを信玄のLEDに交換してみた

信玄のLEDとは?
信玄というメーカーのLEDを普段から車でも使っていて車検にもこのまま合格しているので管理人のYZF-R1にも使ってみました。
中華製の安いLEDバルブもありますが、あまり明るくなかったりカットラインが出な ...
アドレスV125のヘッドライトをH4化する方法【LEDヘッドライト】

V125の純正ヘッドライトは選択肢が少ない
純正ヘッドライトは「PH12」というバルブの規格で、選択肢が少ない上に値段が高いです。
そこで自動車でもバイクでも多くの車種で採用されている