東南アジアで見かけた日本車(マレーシア編2)
マレーシアに行った時に見かけた日本車を紹介します。

現行のアルファードやヴェルファイアはかなり走っています。
現地では正規販売されていないので輸入して乗っているのだと思います。
現地の人曰く日本で買うより倍以上するそうです。

ショッピングモールの周りでイベントが開催されていて、その中に何故か鷹目のインプレッサWRX STIが置いてありました。
こういう車高下げてツラ出しただけのシンプルな仕様が大好きです。

日本車では無いですが、トヨタパッソがベースのプロドゥア マイヴィという車です。
マレーシアの自動車です。
これも若者に人気があるのかたくさん走っています。

ホンダシティ(日本名フィットアリア?)とプロドゥアビバ(ダイハツミラがベース)

四つ目のダイハツムーヴがいました。日本から輸入したのでしょうか?
最近あまり見なくなりましたね。

カルディナGT-FOURです。
同じ3S-GTE乗りとしては走っている様子が見れて嬉しかったです。

ハイエースは新しいのから古いのまで走ってます。丈夫で壊れにくく人気があるのでしょう。

トヨタベルタ(海外名はエコー?)
本物かどうか分かりませんがTE37みたいなホイールを履いてます。
日本のカスタムパーツも人気なようですね。

最後に大きな音を出した車が近づいてくると思えばホンダシティ(グレイス)でした。
前回の記事にも出てきましたが、この車もカスタムベースとして人気のようですね。
以上となります。
コロナ禍でなかなか海外に行くことが出来ない為、また行く機会があれば写真を撮って見ようと思います。