BMWのDSCパルスセンサー(車速センサー)を交換してみた【F30】

リア側の車速センサーを交換した時の様子を紹介します。
DSCパルスセンサーの故障が多いBMWのF系シリーズはDSCパルスセンサー(車速センサー)の故障がかなり多いです。
実際に私が乗っているF30型でも同様の症状が ...
スマホアプリでBMWの診断をしてみた【BimmerLinkの使い方】

スマホアプリを使って診断する方法を紹介します。
診断するときは診断機が必要になるイメージがありますが、スマホを使って診断することも可能です。
必要な物を紹介します。
...
BMW3シリーズ(F30)にDIYでダウンサスを取付してみた

足車として安く購入したBMWですが、タイヤとフェンダーの隙間が気になります。
純正のままでもかっこいいし車高が高すぎる訳ではないのですが、もう少し下げればさらにかっこよくなりそうだと思ったのでやってみたいと ...
ebayでデータ購入してBMWの地図更新してみた【CIC】

今回はebayを使ってBMW(F30)の地図更新をしてみます。
BMWの地図更新する方法正規ディーラー通常、地図更新をするとなるとBMWのディーラーで更新すると思いますが、更新費用がかなり高いです。
その分ついでに ...
【BMW】iDriveのコントロールダイヤルを交換してみた

LCI風のダイヤルが売られているので買ってみました。
今回ももちろん中国製のパーツです。
ダイヤル本体、丸い両面テープ、小さいマイナスドライバーが付属していました。
商品ページ ...
BMW3シリーズ(F30)のLCI風エアコンパネルに交換してみた

前期型のBMW3シリーズはつや消しのエアコンパネルが装着されています。
後期型からは艶ありのピアノブラックで塗装されたエアコンパネルが装着されるようになります。
しかも、アンビエントライト ...
【F30】BMWのオススメコーディングを紹介(BimmerCode)

コーディングはiCar ProとスマホアプリであるBimmerCodeを使っています。
車種は320i(F30)を使っていますので参考程度にお願いします。
BimmerCodeの導入方法は前回の記事をご覧ください。 ...
BMWのコーディングを自分でする為にiCar ProとBimmerCodeを導入してみた

BMWのコーディングを自分でする方法はいくつかありますが、スマホを使った方法がオススメです。
自分でコーディングする為に購入したのが「Vgate iCar Pro」という物です。
BMWのiDriveにUSBから音楽を転送してみた

今回はF30のBMW320iを使ってUSBからMP3ファイルを転送する方法をまとめてみます。
USB音源の使用方法パソコンからUSBに転送する曲名は隠していますCD等をパソコンに
【F30】BMWのウインカー球をLEDに交換してコーディングしてみた

F30型のBMWはウインカーがLEDではなく電球が使われています。
ドアミラーのウインカーはLEDなので統一感を出す為に交換してみようと思います。
フロ ...