生活

Thumbnail of post image 120

新築を建てた際に特に希望を出さなかったので、ごく一般的なスイッチがトイレについていました。
上が照明で、下が換気扇です。

しかし、換気扇を回した後に切り忘れることが何度もありました。
そこで今回は、切り忘れ ...

生活

Thumbnail of post image 172

Ringのカメラを購入してみた

アマゾンが販売しているRingの屋外用カメラを紹介します。
屋外用カメラの他に室内用やインターホン等の商品もあります。

アマゾンの商品なのでアレクサにももちろん対応しています。 ...

生活

Thumbnail of post image 194
蛇口のイタズラを防ぐには一般的な蛇口

家の前に付いている水道の蛇口を勝手に開いて出しっぱなしにされるというイタズラをされたり、勝手に使われたりされないように何か対策をしたいという方が居ると思いますが、今回はその対策法を考えてみました。

生活

Thumbnail of post image 049
ロック板が下がらなくなった話

コインパーキングでお金を払ったのにロック板が下がらなくなった時のことを紹介します。

マフラーが引っかかっていた

なかなかロック板が下がらないので車体の下

生活

Thumbnail of post image 093
結露吸水テープとは

安い物なら100円ショップでも買える吸水テープです。

窓の下の方に貼って垂れてくる結露を吸水してくれるという便利なテープなのですが、貼ってからずっとほったらかしで1年くらいずっと貼ったままだったせいでカビ ...

生活

Thumbnail of post image 125
替刃の交換時期

ラムダッシュの場合、外刃と内刃の2種類が存在していてそれぞれ交換時期が違います。

外刃1年毎内刃2年毎

私の場合は、ラムダッシュの3枚刃タイプの「ES-ST29」を使

生活

Thumbnail of post image 198
古くなると毛玉が大量発生する

お気に入りのぬいぐるみでも長く使っているうちに毛玉がたくさんついてしまう場合があります。
材質にもよりますが、普段から持ち歩いたり一緒に寝たりしていると衣類や布団に擦れたりするのが原因で毛玉がたくさ ...

生活

yellow concrete house

最近新居で一軒家の賃貸を借りたので住んでみて感じたメリットとデメリットを紹介します。

一軒家の賃貸もおすすめ

賃貸を借りるとなるとマンションやアパートをイメージする方が多いかもしれません。
地域にもよりますが、一軒家 ...

生活

man holding the steering wheel while driving

SDカードとは

SDカードは、安全運転者(Safe・Driver)であることの誇りと自覚を象徴するものです。これまでの安全運転に敬意を表すとともに、これからも安全運転者としての誇りと自覚を持って模範的な運転をされるように願って、差し上げ ...

生活

置き配の様子

Amazonで置き配されない時の条件

初歩的な内容ですが、そもそも置き配できない商品や配送業者の場合もあるのでひとつずつ確認していきたいと思います。

置き配指定が出来ない地域

置き配指定に対応していない地域もあります。