バイク整備

Thumbnail of post image 056
アイドリングが安定せず加速も悪い症状が発生

毎日通勤で使っているスズキのアドレスV125ですが、最近になって信号待ちでエンストしたり加速中に息継ぎが発生したりするようになっていました。

エンストしてもセルを回せばすぐにエンジ ...

バイク整備

Thumbnail of post image 058
アリエクの社外メーターとは

アリエクスプレスという中国の通販サイトで売られているアドレスV125用の中華メーターを紹介します。

アドレスV125用の社外メーターというと今まではキタコかタケガワくらいしかありませんでしたが、つ ...

バイク整備

Thumbnail of post image 162

劣化したバイクの液晶メーター

古いバイクのメーターの液晶画面が見えにくくなってしまいました。
今回は例としてスズキアドレスV125の社外メーター(キタコ製)の液晶が見えにくくなってしまったので修理してみます。

昼間は ...

バイク整備

Thumbnail of post image 073

V125は壊れにくいバイクですが、長く乗る為には駆動系のメンテナンスが重要です。
ベルト交換をするついでにやっておいた方が良い部品を紹介します。

整備内容はあくまでも素人が作業した記録ですので参考程度にお願いします ...

バイク整備

Thumbnail of post image 184

V125のインナーカウルは白く劣化する

V125のインナーカウルは白く劣化しがちです。
私の場合は黒いスプレー塗料で塗って誤魔化していましたが、所々塗装が剝がれてきて見た目が凄く悪くなってきました。

今回は純正のイン ...

バイク整備

Thumbnail of post image 053

V125のインジェクションコントローラー

インジェクションコントローラーと聞くと武川や油漢などの有名メーカーの物を思い浮かべますが、どれも良いお値段がして買おうか迷いますよね。
しかも、付けてみて効果があるかも分からないし・・・ ...

バイク整備

Thumbnail of post image 137

世界最小のウインカーとは

ドイツのウインカーメーカーであるケラーマン(Kellermann)が販売しているBullet Attoというウインカーが世界最小のウインカーのウインカーと言われています。

ケラーマンのウインカーは小 ...

バイク整備

Thumbnail of post image 110

ヤマハのVツインであるMT-01のオイル交換をやってみたいと思います。

排気量が大きい(1670cc)こともあってオイルの量も普通のバイクと比べると多い上にひと手間かかるので少しでも安く済ませる為に自分でやってみました。

バイク整備

サイレンサーとグラスウール

サイレンサー(バッフル)の選定

今回はバイクを例にしていますが、車でも同様の方法で消音できると思われます。

マフラー音を静かにするにはサイレンサー(バッフル)の選び方が重要です。

静かにするにはサイレンサーの筒の ...

バイク整備

アクティブのウインカーを点灯させた様子

LEDナンバーサイドウインカーとは

ACTIVE(アクティブ)が販売しているLEDサイドウインカーは、ナンバープレートホルダーとウインカーが一体型になっていて見た目がスッキリする上に車検にも対応しています。

>>ACTIVE ...