スイフトスポーツ(ZC33S)のナンバー灯をLEDに交換してみた
スイフトスポーツのナンバー灯
![](https://r1st205.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_20230622_195438213.jpg)
スイフトスポーツ(ZC33S)の純正のナンバー灯は普通の電球が使われています。
このままでも十分明るくてナンバーを視認することは可能ですが、さらに明るいLEDに交換してみました。
とても簡単なのでDIY初心者の方でも簡単に交換できるかと思います。
ナンバー灯の適合バルブ
![](https://r1st205.com/wp-content/uploads/2023/07/wp-1688838099539.jpg)
ナンバー灯の適合バルブは「T10」です。
ほとんどの車のナンバー灯はT10が使われているのでネット通販やカー用品店、ホームセンターでもどこでも手に入れることが可能です。
値段もピンキリなので好きな物を選んで買ってください。
ナンバー灯の交換方法
純正のバルブを取り外す
![](https://r1st205.com/wp-content/uploads/2023/07/wp-1688838100085.jpg)
ナンバー灯を交換する為には特に工具は必要ありませんでした。
ナンバープレートの上部にレンズが左右で1個ずつあります。
手で掴んで反時計回りに回すとレンズが外れます。
![](https://r1st205.com/wp-content/uploads/2023/07/wp-16888380995705922200315992399861.jpg)
レンズを取り外すと純正のバルブが見えます。
指でつかんで引き抜きます。
LEDバルブを取り付ける
![](https://r1st205.com/wp-content/uploads/2023/07/wp-16888380998222085787750542005471.jpg)
純正のバルブと同じように取り付けます。
極性のあるLEDバルブを使う場合、点灯しない場合は一度抜いてから向きを変えて刺しなおしてみてください。
レンズを取り付けるのが少し難しい
![](https://r1st205.com/wp-content/uploads/2023/07/wp-1688838100114659539528437555382.jpg)
ナンバープレート上側の見えにくい位置にナンバー灯があるのでレンズを取り付けるのが少し難しいです。
位置を合わせてから時計回りにカチッと回すのですが、最初に手探りで位置を合わせるのが難しいです。
何度もレンズを落としそうになりますが、バンパーの裏側に落とさないようにどうにかして取り付けます。
完成
![](https://r1st205.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_20230622_200402211_HDR.jpg)
無事交換が終わって試しに点灯してみました。
LEDの白い光が明るくて良いですね。
消費電力も抑えられて明るくなって良いことしかないですね。
![](https://r1st205.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_20230622_200413526_HDR7E2.jpg)
全体的に見るとこんな感じです。
テールランプがLEDなので統一感が出ていい感じです。
スイフトスポーツの場合、LEDに交換したことによる警告灯なども無いのでこれで作業完了です。