ウレタンクリアが失敗して垂れてしまったので修正してみた

2024年5月12日

クリア塗装は難しい

ウレタンクリアを綺麗に仕上げるコツは垂れる寸前まで塗ると言われていますが、実際のところ慣れるまでは失敗しやすい作業だと思います。
しかも最終工程なので失敗してしまうと萎えます。

垂れの程度にもよりますが、今回は修正する方法を紹介します。

垂れたクリアを修正する

垂れた箇所をペーパーで削り落すイメージです。

垂れたクリアを確認する

写真だと分かりにくいかもしれませんが、ボンネットに塗ったクリアが垂れてしまっています。
練習用に塗った物なのでよく見るとゴミが入っているのは気にしないでください。

塗った時は大丈夫だったのですが、厚く塗りすぎて時間経過で垂れてしまいました。

周りを養生する

不必要なところを削ってしまわないように養生テープまたはマスキングテープで垂れている場所を囲みます。

垂れた箇所を削る

耐水ペーパーを使ってクリアが垂れた箇所を削ります。
一気に削りすぎてクリア層が無くなってしまうと塗装作業がやり直しになってしまうので1500番のペーパーで研いていきます。

状況に応じて使い分ける為に色々な番手がセットになった物を用意する方が良いでしょう。

均一に削る為に当てブロック(サンディングブロック)は必ず用意しましょう。

ペーパーで削っているときは塗装面が傷だらけになりますが、後々コンパウンドで磨いて綺麗にするので気にしなくても良いです。

1500番のペーパーだと削るのに時間がかかるので1000番とかでやってみても良いと思います。

削りすぎないように注意

完璧に平面が出るまで削るのは難しいと思います。
写真のように光の加減で少し残っているように見えますが、この辺で辞めておくのも一つの手です。

本当はもっと綺麗にしたかったけど、またクリア塗装からやり直すのが面倒だったのでこの辺で良しとしました。

コンパウンドで磨く

養生テープを剥がすとこのように削ったところだけ目立ってしまうのでコンパウンドで綺麗にします。

コンパウンドで磨く前に一度2000番くらいの目の細かいペーパーで磨いてからの方が良いかもしれません。
今回は液体コンパウンドが3種類セットになっている物を使いました。

3000番→7500番→9800番の順番で磨いていきます。
コンパウンド用のスポンジで磨いていますが、手作業だと綺麗になるまでかなり時間がかかるので電源がある環境ならポリッシャーで磨くことをオススメします。

そこそこ綺麗になるまで手作業で磨いてみましたが、よく見ると光の加減で細かい線傷が見えます。
ポリッシャーでやった方が早くて綺麗に仕上がりそうです。

まとめ

・うっかり垂らしてしまっても程度によっては修正出来ることが分かった。

・めんどくさい作業であることに変わりはないので垂らさないようにしよう。

・削りすぎてクリア層が無くならないように注意する。

車整備

Posted by tarou