BMWのコーディングを自分でする為にiCar ProとBimmerCodeを導入してみた

BMWのコーディングを自分でする方法はいくつかありますが、スマホを使った方法がオススメです。
自分でコーディングする為に購入したのが「Vgate iCar Pro」という物です。
BMWのiDriveにUSBから音楽を転送してみた

今回はF30のBMW320iを使ってUSBからMP3ファイルを転送する方法をまとめてみます。
USB音源の使用方法パソコンからUSBに転送する曲名は隠していますCD等をパソコンに
【F30】BMWのウインカー球をLEDに交換してコーディングしてみた

F30型のBMWはウインカーがLEDではなく電球が使われています。
ドアミラーのウインカーはLEDなので統一感を出す為に交換してみようと思います。
フロ ...
BMWのエンジンスタートボタンを交換してみた【F30】

まだマシな方かもしれませんが、「A」の部分が剥がれてきているので交換してみました。
短距離走行が多くてエンジンの入り切りが多い人等、ボタンを押す回数が多いと剥がれてくることが多いのかもしれ ...
BMWのバックランプのLED化とコーディングをしてみた【F30】

F30型のBMWのバックランプはハロゲン球が使われているので夜にバック駐車するときはあまり明るくありません。
街灯が全く無い場所だとバックカメラの映像もほぼ何も見えない時があります。
そこで今回は ...
BMWのヒューズボックスからACC電源を取り出してみた【F30】

F30等のF系はエンジンルームかトランクにヒューズボックスが存在するので、そのどちらかから電源を取り出す必要があります。
今回はエンジンルーム側のヒューズボックスから電源を取り出してみたので紹介します。
BMWのデイライトをコーディングで有効化してみた【F30】

デイライトの正式名称は「デイタイム・ランニング・ランプ」(DRL)といい、LED(発光ダイオード)を使用した昼間点灯用ライトのことを指しています。
また、道路運送車両の保安基準では、デイライトのことを「昼間走 ...
バイクをホリデー車検に出してみた【料金や評判はどうなのか?】

最短60分で車検が終わり、交換部品があれば必要な部品だけしか交換しないので費用もかなり抑えられるとのことです。
基本料金も他のお店と比べると安く書かれていますが、実際のところどうなのか調べてみました。 ...
日産ノート(E12)にドライブレコーダーを取付してみた【ACC電源取り出し】

日産ノートにドライブレコーダーを取付してみました。
電源の取り出し位置も紹介していますので、その他のアクセサリーを取り付ける際の参考にもしてください。
サイレンサーにグラスウールを巻いてマフラーを消音してみた【車検対策】

今回はバイクを例にしていますが、車でも同様の方法で消音できると思われます。
マフラー音を静かにするにはサイレンサー(バッフル)の選び方が重要です。
静かにするにはサイレンサーの筒の ...