スイフトスポーツ(ZC33S)のナンバー灯をLEDに交換してみた

スイフトスポーツ(ZC33S)の純正のナンバー灯は普通の電球が使われています。
このままでも十分明るくてナンバーを視認することは可能ですが、さらに明るいLEDに交換してみました。
とても ...
ピカピカレイン「未塗装樹脂コーティング」を使ってウェザーストリップの艶出しをしてみた

劣化した未塗装部品やウェザーストリップにコーティングをしてみました。
前回紹介したシリコンオイルで艶出しと保護をする方法だとすぐに元通りになってしまったので今回は専用のコーティング剤を使ってみました。
家の玄関のドアにスマートロック「セサミ5」を取り付けしてみた

スマートロックである「セサミ5」を購入してみました。
家の玄関で使うにあたって、ロック本体2個、セサミタッチ、WiFiモジュールを購入しました。
指紋認証やICカード認証が欲しい場合は別売りのセサミタ ...
OSSを使って車検証の住所変更をネット上でやってみた

OSSとは「自動車保有関係のワンストップサービス」のことで、今まで陸運局等に行って紙でやり取りしていた手続きがインターネット上から行うことが出来るサービスのことです。
>>自動車保有関係のワンストップサービス( ...
中古のF30型BMWに1年乗ってみた結果【良かった点・故障した箇所】

中古で買ったBMW320iに約1年間ほど乗ってみて良かった点や故障した箇所を紹介します。
中古で買ったBMWの紹介BMW320i スポーツ F30型
2012年式(前期型)
約79,000キロで購入しました ...
V125の駆動系をリフレッシュしてみた【スクーターメンテナンス】

V125は壊れにくいバイクですが、長く乗る為には駆動系のメンテナンスが重要です。
ベルト交換をするついでにやっておいた方が良い部品を紹介します。
整備内容はあくまでも素人が作業した記録ですので参考程度にお願いします ...
トイレの換気扇を消し忘れ防止用にタイマー付きスイッチを付けてみた

新築を建てた際に特に希望を出さなかったので、ごく一般的なスイッチがトイレについていました。
上が照明で、下が換気扇です。
しかし、換気扇を回した後に切り忘れることが何度もありました。
そこで今回は、切り忘れ ...
カーナビを走行中に操作する為に制限を解除してみた

お金はかかりますが、キャンセラーを買って取り付けるのが一番簡単ではあります。
自分で内装パネルを外してカーナビを外せる方なら簡単に取り付けることが出来ます。
ハイゼットのトランクのドアノブが割れたので交換してみた

ハイゼット(S321V/S331V)のトランクのドアノブ(バックドアハンドル)の交換を行いました。
ダイハツのOEM車であるトヨタピクシスバン・スバルサンバーも同じ方法で交換が可能です。
アドレスV125のインナーカウルを中華カウルに交換してみた【外装交換】

V125のインナーカウルは白く劣化しがちです。
私の場合は黒いスプレー塗料で塗って誤魔化していましたが、所々塗装が剝がれてきて見た目が凄く悪くなってきました。
今回は純正のイン ...