古くなったぬいぐるみの毛玉を取る方法を紹介します

お気に入りのぬいぐるみでも長く使っているうちに毛玉がたくさんついてしまう場合があります。
材質にもよりますが、普段から持ち歩いたり一緒に寝たりしていると衣類や布団に擦れたりするのが原因で毛玉がたくさ ...
【BMW】iDriveのコントロールダイヤルを交換してみた

LCI風のダイヤルが売られているので買ってみました。
今回ももちろん中国製のパーツです。
ダイヤル本体、丸い両面テープ、小さいマイナスドライバーが付属していました。
商品ページ ...
BMW3シリーズ(F30)のLCI風エアコンパネルに交換してみた

前期型のBMW3シリーズはつや消しのエアコンパネルが装着されています。
後期型からは艶ありのピアノブラックで塗装されたエアコンパネルが装着されるようになります。
しかも、アンビエントライト ...
ロゼブルダックポックンミョンを食べてみた【韓国ラーメン】

辛いラーメンで有名な韓国のサムヤン(三養食品)が作っているブルダックポックンミョン(炒め麺)を食べてみました。
今回新しく「ロゼ」というシリーズが増えたので作り方から実際に食べてみた感想を紹介します。
【F30】BMWのオススメコーディングを紹介(BimmerCode)

コーディングはiCar ProとスマホアプリであるBimmerCodeを使っています。
車種は320i(F30)を使っていますので参考程度にお願いします。
BimmerCodeの導入方法は前回の記事をご覧ください。 ...
BMWのコーディングを自分でする為にiCar ProとBimmerCodeを導入してみた

BMWのコーディングを自分でする方法はいくつかありますが、スマホを使った方法がオススメです。
自分でコーディングする為に購入したのが「Vgate iCar Pro」という物です。
BMWのiDriveにUSBから音楽を転送してみた

今回はF30のBMW320iを使ってUSBからMP3ファイルを転送する方法をまとめてみます。
USB音源の使用方法パソコンからUSBに転送する曲名は隠していますCD等をパソコンに
【F30】BMWのウインカー球をLEDに交換してコーディングしてみた

F30型のBMWはウインカーがLEDではなく電球が使われています。
ドアミラーのウインカーはLEDなので統一感を出す為に交換してみようと思います。
フロ ...
BMWのエンジンスタートボタンを交換してみた【F30】

まだマシな方かもしれませんが、「A」の部分が剥がれてきているので交換してみました。
短距離走行が多くてエンジンの入り切りが多い人等、ボタンを押す回数が多いと剥がれてくることが多いのかもしれ ...
BMWのバックランプのLED化とコーディングをしてみた【F30】

F30型のBMWのバックランプはハロゲン球が使われているので夜にバック駐車するときはあまり明るくありません。
街灯が全く無い場所だとバックカメラの映像もほぼ何も見えない時があります。
そこで今回は ...