結露吸水テープをずっと貼ったままで痛い目にあった話【糊残り】

安い物なら100円ショップでも買える吸水テープです。
窓の下の方に貼って垂れてくる結露を吸水してくれるという便利なテープなのですが、貼ってからずっとほったらかしで1年くらいずっと貼ったままだったせいでカビ ...
アドレスV125にヤフオクの激安インジェクションコントローラーをつけてみた

インジェクションコントローラーと聞くと武川や油漢などの有名メーカーの物を思い浮かべますが、どれも良いお値段がして買おうか迷いますよね。
しかも、付けてみて効果があるかも分からないし・・・ ...
世界最小のウインカー(Kellermann Bullet Atto)を付けてみた

ドイツのウインカーメーカーであるケラーマン(Kellermann)が販売しているBullet Attoというウインカーが世界最小のウインカーのウインカーと言われています。
ケラーマンのウインカーは小 ...
海外旅行で東横インに泊まってみた【韓国】

東横インといえば日本国内では有名なビジネスホテルですが、海外にも数店舗あるのはご存じですか?
まずは、海外にある東横インを紹介します。(2022年11月現在)
モンゴル
古いパソコンを処分する為に無料回収に出してみた

パソコンやディスプレイは2003年10月に改正された「パソコンリサイクル法」によって不燃ゴミや粗大ゴミで捨てることが出来なくなっています。
また、2003年10月以降に販売されたパソコンには「PC ...
BMWのDSCパルスセンサー(車速センサー)を交換してみた【F30】

リア側の車速センサーを交換した時の様子を紹介します。
DSCパルスセンサーの故障が多いBMWのF系シリーズはDSCパルスセンサー(車速センサー)の故障がかなり多いです。
実際に私が乗っているF30型でも同様の症状が ...
スマホアプリでBMWの診断をしてみた【BimmerLinkの使い方】

スマホアプリを使って診断する方法を紹介します。
診断するときは診断機が必要になるイメージがありますが、スマホを使って診断することも可能です。
必要な物を紹介します。
...
ラムダッシュの替刃交換をしてみた【電動シェーバー】

ラムダッシュの場合、外刃と内刃の2種類が存在していてそれぞれ交換時期が違います。
外刃1年毎内刃2年毎私の場合は、ラムダッシュの3枚刃タイプの「ES-ST29」を使
ヤマハMT-01のオイルとフィルター交換をDIYでやってみた

ヤマハのVツインであるMT-01のオイル交換をやってみたいと思います。
排気量が大きい(1670cc)こともあってオイルの量も普通のバイクと比べると多い上にひと手間かかるので少しでも安く済ませる為に自分でやってみました。
BMW3シリーズ(F30)にDIYでダウンサスを取付してみた

足車として安く購入したBMWですが、タイヤとフェンダーの隙間が気になります。
純正のままでもかっこいいし車高が高すぎる訳ではないのですが、もう少し下げればさらにかっこよくなりそうだと思ったのでやってみたいと ...